
こんな人に向けて記事を書きました。
その時の話はこちら
値引き方法は簡単でハウスメーカーから一括で一括資料請求をして、その資料をセキスイハイムの担当者に見せただけです。
※この記事は5分で読み切ることができます。
最後まで読むことで、家作りで後悔する確率を下げることができますよ。
本記事の信頼性
●ハウスメーカー20社訪問、資料請求30社以上。
これから家を買う人に向けて、ハウスメーカーで新築を買った経験をもとに買う側目線で記事を書いています。
ハウスメーカーで一括資料請求をした方がいい理由
- 他社資料が値引き交渉の材料になる
- 各社の特徴を知ることができる
- 必要金額を知ることができる
一括資料請求で値引きが可能
どんな企業でも100%大幅値引きができる保証はできませんが、私はセキスイハイム相手に500万円値引きしてもらうことができました。
実際に買った後、担当の営業マンに『よく500万も値引きできますね』と聞いたところ,
『持って来て頂いた見積もりを見て他社さんも頑張っているようだったので、うちもギリギリまで頑張らせて頂きました』と言っていました。

一括資料請求をするといろんな情報が得られる
一括資料請求をすれば、複数のハウスメーカーから下のような情報を得ることができます。
- 価格
- 完成物件の例
- 間取りの例
- 設備や仕様
- 購入者の体験談
- 施工事例集
- 家作りの流れ
- アフターサービス
- メーカー保有土地情報
このような情報が『 無料 』で手に入ります。
注文住宅は施主の判断で内装や外観、設備を決めていきます。

資料請求のデメリット
- 訪問営業が来る可能性がある
- 営業電話がかかってくる可能性がある
- 間取りが来ずパンフレットのみ来ることがある
一括資料請求で訪問営業や営業電話は来るのか
私は営業電話や訪問営業が来るのは絶対に嫌だったので、こない方法をいろいろ調べました。
対策を取らないと、20社〜30社から営業電話や訪問営業が来るようになります。
興味のないハウスメーカーを相手をしている時間はないですよね。
私が調べたことを実行したところ、営業電話や訪問営業ゼロで資料のみ手に入れることができたのでその方法を公開していきますね。
ハウスメーカーからの電話や営業に断りを入れる方法
どこに記入するかは、再度画像付きで案内します。
一括資料請求は完全無料です。
入力は『 2分 』程度で完了しますよ。
簡単3ステップ!実際に一括資料請求する方法
- サイトにアクセスしお住まいのエリアを入力する
- 要望を入力する
- 資料請求したいハウスメーカーを選択する
ハウスメーカーの情報を一括で集めるなら「town life」で資料請求をしましょう。
一括資料請求できるハウスメーカーは下記27社。27社の特徴はこちら>>
サイトにアクセスして画像を見ながら進んでいきましょう。
ステップ①:サイトにアクセスして、都道府県と市町村を選択する。
- 都道府県を入力
- 市町村を選択
- 右側のクリックボタンをクリック
ステップ②:希望、要望欄を入力する。
営業電話がNGな方は下記のように、「電話連絡と営業訪問はNGです」と希望要望欄に書いておきましょう。
これで営業の電話や訪問営業を防ぐことができます。
ステップ③:資料請求したいハウスメーカーを選びます。
ここまで入力できたら資料請求完了です。
>>無料で一括資料請求をしてみる
ハウスメーカーの比較【資料請求は必須です】まとめ
私自身3年間という膨大な時間を家探しのために浪費するという失敗をしました。
そんな経験をした私はハウスメーカーで新築住宅を建てるときは、必ず資料請求をするべきだと考えています。
資料請求で情報を集めて早く家を買っていれば「3年分の賃貸の家賃約300万円」を無駄にすることもありませんでした。
どうせ家を買うのなら、賃貸で払うお金は無駄になってしまします。
この記事を読んでいるみなさんは私と同じ失敗をしないでくださいね。
関連記事
コメント