600社の中からハウスメーカーの情報を集める

イケハウスの特徴や坪単価を徹底解説【広島の工務店】

イケハウス1

以前、我が家で家探しをしているときに、契約一歩手前のところまで話しが進んだ地元工務店があります。

それが広島の工務店イケハウスさんです。

 

(結局ローンに通らず話しも流れたのですが・・・。)

 

そんな経験から広島の地元工務店「イケハウス」の特徴や坪単価について紹介します。

 

イケハウスってどんなハウスメーカー?

イケハウスの価格帯ってどのくらい?

イケハウスで実際に家を買うなら、いくらくらいかかるの?

この記事はこんな疑問を持った方に向けて書いています。

 

目次

イケハウスで家を建てるメリット

イケハウスでは建築素材はほぼ自然素材が標準仕様です。

健康的で安全・丈夫で長く住み続けられる家作りをしています。

 

イケハウスで家を建てると、他のメーカーと比べどんなメリットがあるのか紹介していきます。

 

イケハウスで家を建てるメリット

●健康素材で安心・安全

●煉瓦積みのオシャレで丈夫な家

●断熱・気密性能が高い

●全熱交換型第一種喚起「澄家」

●床下エアコン

 

1個ずつ解説していきます。

 

イケハウスのメリット①健康素材で安心安全

イケハウスは自然素材を使った、無添加の家をコンセプトにしている工務店です。

 

シックハウス症候群の原因である、化学物質を発生させる接着剤や塗料を一切使わず「漆喰・米のり・無垢の木」などを使った体に優しい家作りをすることができます。

  

漆喰の原材料は石灰岩。これはサンゴや貝、化石などが推積したものです。

吸湿・放湿効果に優れており、「呼吸する壁」と呼ばれており室内の湿度を一定に保ちます。

 

また、漆喰は耐久年数が100年以上とメンテナンス費用もかかりにくいこともメリットの1つです。

 

イケハウスのメリット②煉瓦積みのオシャレで丈夫な家

イケハウスの煉瓦積みの家は、丈夫な在来軸組工法と煉瓦積みを一体にした、丈夫な住まいです。

 

本物の煉瓦を8,000〜1万個、職人が手積みしていきます。

 

いわゆる「煉瓦調」や「煉瓦風」ではなく、本物の上質感が魅力的です。

 

漆喰同様に耐久年数100年以上で防火性、耐震性、気密性、遮熱性にも優れている外壁です。

 

イケハウスのメリット③断熱・気密性能が高い

イケハウスの家は断熱性はUA値0.425、C値0.54と断熱・気密性が高い家といえます。

数値で書いてもわかりにくいと思うので、具体的には……

イケハウスの断熱性能が高い理由

●窓は全てトリプルガラス

●サッシは全て樹脂サッシ

●現場発泡の断熱材で家全体を覆っている

 

また家に隙間があると、せっかく家全体を断熱材で覆っても、どんどん快適な空気が逃げていきます。

そこで、イケハウスでは気密性にも力を入れています。

 

このように断熱性能と気密性能が高いので、夏も冬も快適に過ごすことができます。

 

イケハウスのメリット④全熱交換型第一種換気「澄家」

気密性が高くなると、今度は喚起について考えていかなくてはいけません。

近年では24時間喚起が義務化されていますが、これがエアコンの「暖気」や「寒気」を逃していく原因になります。

 

そこでイケハウスの家では、全熱交換型第一種喚気システム「澄家」を搭載しています。これにより熱損失を最小限にして換気することができます。

 

また、PM2.5や花粉もフィルターによってカットできます。

 

イケハウスのメリット⑤床下エアコン

温かい空気は上に、冷たい空気は下に、この特性を活かして、イケハウスの家では床下エアコンと小屋裏にエアコンを設置することでコントロールしています。

 

特に床下エアコンや床下に置く換気システム「澄家」と円柱基礎によって計画された空気対流を作り出し、家全体の温度差を少なくしています。

 

イケハウスの坪単価

イケハウスの坪単価は公式ホームページによると参考坪単価60万円とのことです。

 

大手ハウスメーカーと比較すると、少し安めの価格設定となっています。

 

それでは実際にイケハウスで家を建てる場合、どのくらい資金が必要か計算していきます。

 

イケハウスで実際に家を建てるなら、いくらくらいかかる?

注文住宅の平均的な広さである38坪の家を建てるとして、イケハウスの参考坪単価60万円で計算します。

 

イケハウスで家を建てるといくらかかる?

38坪✕60万円=2,280万円

 

単純計算で2,280万円と計算しましたが、オプションや住宅ローンなど諸々加味すると+500万円くらいはみておくべきです。

 

ですので、イケハウスで38坪の家を買うなら2,800万円前後は見ておきましょう。

 

私がイケハウスで35坪の見積もりを出してもらったときは、2,650万円だったので上の計算はおおよそあっているように思います。

 

イケハウスの値引き交渉について

我が家はイケハウスで値引きという値引きはしなかったのですが、きっちりこちらの提示した予算に合わせて見積もりを出してきました。

 

ただ、もし予算オーバーだったり、しっかり価格交渉をしておきたいという方は他社の見積もりを集めて相場を知ることが大切です。

 

営業に交渉するときも、他社の見積もり書がないとうまく交渉できません。

 

見積もり書はタウンライフを使うと簡単に複数企業の情報を請求できます。月5,000人以上が利用しており、家作りをする上でタウンライフで見積もりを出すことはスタンダードになりつつあります。

 

完全無料で5分もあれば申し込みが完了します

見積もり請求はここから

 

イケハウスの特徴や坪単価を徹底解説【広島の工務店】

他社を比べてイケハウスが優位なポイントは…

イケハウスの強み

●自然素材で作る体に優しい家

●大手ハウスメーカーと比べると価格が安い

●建ててからメンテナンス費用がかかりにくい

●オシャレな煉瓦積みの家

●断熱・気密性能が高い

 

 逆にイケハウスの弱点は…

イケハウスのデメリット

●少人数で運営している企業

●情報が少ない

●広島県外では建てれない

 

イケハウスは非常に情報の少ない企業です。

上に書いたことも、イケハウスの営業から直接聞いて見積もりを出してもらった内容とパンフレットの情報を書き出したものです。

 

実際住んでいる人の情報などはほぼでてきません。

 

家選びで情報集めはとても重要なので、一括資料請求や住宅展示場に行くなどしっかりリサーチした上で決断しましょう。

  

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる