
首都圏、近畿地方で注文住宅を建てたい。
三菱地所ホームってどんな家が建てれるの?
三菱地所ホームの評判ってどうなの?
今回は三菱地所ホームの評判・口コミ・見積もり・坪単価が気になっている方に向けて記事を書きました。
この記事を最後まで読むことで、三菱地所ホームであなたの理想の家が建てれるのか、予算にあったハウスメーカーなのか知ることができますよ。
本記事の信頼性
三菱地所ホームズってどんなハウスメーカー?
三菱地所ホームとは、三菱地所の注文住宅事業が独立してできたハウスメーカーで、自由設計・全館空調システム「エアロテック」・オリジナル制振システム「エムレックス」などを採用した注文住宅を建てることができるハウスメーカーです。
三菱地所ホームの概要
社名 | 三菱地所ホーム株式会社 |
所在地 | 東京都港区赤坂2-14-27国際新赤坂ビル東館 |
設立 | 1984年7月2日 |
主力商品 | ツーバイネクスト構法 |
TEL | 03-6887-8155 |
三菱地所ホームの特徴


三菱地所ホームは他ハウスメーカーと異なる◯つの特徴を持ったハウスメーカーです。
三菱地所ホームの特徴
- 全館空調システム「エアロテック」
- 耐震性能の高い「ツーバイネクスト構法」
- オリジナル制振システム「エムレックス」



三菱地所ホームは施主の評判も好評な魅力的なハウスメーカーですよ。
全館空調システムエアロテック
三菱地所ホームでは「エアロテック」といわれる全館空調システムがあります。
エアロテックの特徴はおおきく分けて5つあります。
エアロテック5つの特徴
- 部屋ごとで温度調節が可能
- 花粉やカビの胞子を97%カットできる
- 2週間に1回の掃除機を使った簡単お手入れでOK
- 年間冷暖房費を40%カット(通常のエアコンと比較)
- 長期10年保証&10年間定期点検が無料
三菱地所ホームのエアロテックはネットの評判も高い全館空調システムです。
エアロテックを採用すると花粉やカビの胞子を97%カットしてくれるので、アレルギーの方でも安心して暮らすことができます。



花粉症の方には魅力的ですよね。ただこれだけでは、他ハウスメーカーの全館空調システムと変わりません。
三菱地所ホームのエアロテックすごいところは、各部屋の温度調節が可能という点。
一般的な全館空調は良くも悪くも全部屋同じ温度になりますが、各部屋ごとに微妙な調整もできるのがエアロテック最大の特徴です。



同じ家族でも、子供と大人で温度の感じ方は全く違うから、これはいい機能だねー。
三菱地所ホームのエアロテックを採用すると冷暖房費も抑えることができます。
具体的には平均的なエアコンを設置した住宅と比べて40%節約できます。
エアロテックは初期コストは高くつきますが、ランニングコストが安くなるので長期的に見るとお得ですよ。
エアロテックを採用するためだけに三菱地所ホームを選ぶ人もいるほど、人気の空調システムですよ。



10年保証がついているのも素晴らしいですが、定期的にメンテナンスをしていれば50年以上もつこともあるそうですよ。
耐震性能の高いツーバイネクスト構法


三菱地所ホームはツーバイネクスト構法という、ツーバイフォー工法をさらに進化させた、耐震性能が高い構法を採用しています。
三菱地所ホームのツーバイネクスト構法では、震度7の1.5倍の大地震にも耐えることが可能。
なので、家が全壊するようなことはまずありません。
三菱地所ホームは標準使用で耐震等級3を取得しています。
耐震等級比較表 | |
---|---|
等級1 | 建築基準法で定められる、最低限の耐震性能。震度7の地震でも、即倒壊はしないが、修繕や建て替えが必要になる可能性がある。 |
等級2 | 等級1の1.25倍の耐震性能。 |
等級3 | 等級1の1.5倍の耐震性能。 |
またツーバイネクスト構法では断熱性・気密性を高く冷暖房費を抑えながら快適な暮らしをすることができます。
また三菱地所ホームは更に断熱性能を高めるために、屋根や壁からの熱を断熱層と空気層でダブルガードする「ハイサーキュレートシステム」を採用しています。


夏の強い日差しをガードするので、更に冷暖房費をへらす事が可能です。
三菱地所ホームはこのような断熱性能を高めるシステムを採用しており、大手ハウスメーカーの中でもトップクラスの断熱性能を誇ります。



耐震性能と気密・断熱性能で選ぶなら、三菱地所ホームは選択肢に入れておきましょう。
オリジナル制振システムエムレックス
三菱地所ホームは地震の揺れを最大1/2まで低減させる「エムレックス」というシステムを採用。
三菱地所ホーム「エムレックス」の特徴
- 地震の揺れを最大半分に抑える
- 50年以上耐久の高減衰ゴムを採用
- メンテナンスフリー
三菱地所ホームの家はツーバイネクスト構法で建物自体も地震に強いのですが、エムレックスを採用していることにより、建物の損傷をさらに抑えることができます。
地震対策には、「耐震」と「制震」と「免震」がありますが、三菱地所ホームのエムレックスは制震です。
制震とは、床や壁などの構造材の一部に粘性の高いゴムなどを使用して地震の揺れを吸収し、建物の損傷を抑えます。
三菱地所ホームのメリット


三菱地所ホームの2つのメリットを紹介していきます。
三菱地所ホーム2つのメリット
- 自由設計で希望そのままの家づくりが可能
- 職人が高気密・高断熱の家づくりに慣れている
自由設計で希望通りの家づくりが可能
三菱地所ホームの注文住宅は、完全自由設計。
しかも営業マンも最後まで丁寧にサポートしてくれるので、スムーズに要望を反映することができますよ。
ただ、全館空調システムのエアロテックの効率を優先させるなら間取りに制限がかかることもあります。
「エアロテック」の効率を優先させると、自由度の高い設計の意味が薄れます。
なにを優先させるか考えながら家作りをする必要があります。
職人が高気密・高断熱の家づくりに慣れている
今となってはどこのハウスメーカーも気密性能・断熱性能に力を入れていますが、三菱地所ホームはそれ以前から気密・断熱性能に力を入れていました。
しかし、いくら高気密になる計算で住宅を設計しても、職人の腕次第で計画している数字がでないこともザラです。
つまり慣れてない施工者が建ててしまうと、同じ仕様でも気密性は変わってきてしまいます。
三菱地所ホームは他のハウスメーカーより早く高気密住宅に取り組んでいたぶん、経験値が豊富なので安心です。



三菱地所ホームは、断熱性・気密性の高い住宅を建てることができるハウスメーカーといえます。
三菱地所ホームのデメリット


次に三菱地所ホーム2つのデメリットを紹介します。
大手メーカーでもデメリットは必ずあります。
メリットとデメリットを知った上で、自分に合うハウスメーカーを選びましょう。
「エアロテック」以外の特筆した特徴がない
三菱地所ホームはエアロテック以外の特筆できる特徴がありません。
しかし、全体的にレベルの高いハウスメーカーなので、尖った特徴はなくても満足度の高い家を建てることができますよ。



三菱地所ホームの評判は他ハウスメーカーと比べても高いので、施主満足の高いハウスメーカーなのは間違いありません。
建築できるエリアが限定される
三菱地所ホームは、首都圏と近畿地方でしか家を建てることができません。
魅力的なハウスメーカーだけに、これは残念なポイントです。



僕もこちらのエリアで建てれるなら、検討したかったハウスメーカーの1つです。
三菱地所ホームのアフターサービス


三菱地所ホームアフターサービスの特徴
- 10年目に無料診断
- 最長50年間の保証
- 連絡をすると即時対応
他のハウスメーカーでもサポート体制はあるのですが、サポートの対応の遅さや忘れられてたなどの指摘がいくつも見受けます。
三菱地所ホームのサポート体制は、親切丁寧なので長く安心して暮らすことができます。
三菱地所ホームの坪単価


三菱地所ホームの坪単価は70〜90万円。
しかし、ハウスメーカーの参考坪単価はメーカーによって、含まれる設備やオプションがまばらで参考になりにくいのが実情です。
坪単価だけでハウスメーカーの価格を比べるのはムリがあります。
まずは、別メーカーも含めた、一括見積りを出してもらって、実際にかかる費用を比べてみましょう。 【 無料 】一括資料請求をしてみる
三菱地所ホームの評判・口コミ
私が独自にTwitterで集めた三菱地所ホームの評判を紹介します。


三菱地所ホームで3年前にオール電化住宅を建てましたが、光熱費がビックリするくらい安くなりました。正直こんなに下がると思わなかったので、ほんとに驚いています。


三菱地所ホームで家を建ててもらいました。私たちの営業担当の人はすごく紳士的な方でした。打ち合わせのときも、他のスタッフの方もとても誠実な印象を受けました。アフターサービスもしっかりしており、特に不満はありません。


三菱地所ホームの評判が気になり、モデルルームに足を運びました、好みの問題もあると思うが、全体的に無難なデザインで個性がないなと感じた。なんであんなに評判がいいんだろ。
三菱地所ホームの注文住宅がおすすめの人
三菱地所ホームをオススメできるのはこんな人。
三菱地所ホームでの建築が向いている人
- 首都圏・近畿地方で注文住宅を建てたい方
- 気密性・断熱性の優れた家を建てたい方
- 一歩進んだ全館空調システムをマイホームに取り入れられたい方
- 予算に余裕がある方



こんな人は、三菱地所ホームの注文住宅が向いていると考えられます。
ハウスメーカー選びの第一歩は資料請求から


見積もりを取るのに展示場に足を運ぶ必要はありません。
ネットでサクッと見積もりや間取りプランが、無料でもらえるタウンライフというサイトがあります。
複数のハウスメーカーの見積もりを一括オーダーできるので便利ですよ。
112万人以上がタウンライフを利用して家づくりに役立ててますので、活用してみてください。
スマホで5分もあれば申し込みも完了します。 【 無料 】一括資料請求をしてみる
関連記事
コメント