
最近ハウスメーカー探しを始めた。
セキスイハイムで実際に家を買った人の話しが聞きたい。
こんな人に向けて記事を書きました。
本記事の内容
- セキスイハイムの特徴
- セキスイハイムの坪単価
- セキスイハイムで家を買うといくらかかる?
- セキスイハイムは値引きをしてくれる?
本記事の信頼性
●ハウスメーカー20社訪問、資料請求30社以上。
実際にセキスイハイムで新築を買った経験をもとに、買う側の目線で記事を書いています。
セキスイハイムの特徴
セキスイハイムは鉄骨と木造の両方を取り扱っています。
鉄骨住宅はボックスラーメン構造の工場で作る家です。
木造はグランツーユー「2✕6工法」と呼ばれる家で気密・断熱性能はこちらの方が優秀。

今回はセキスイハイムの鉄骨住宅について解説していきます。
セキスイハイムの特徴①耐震性能が高い
セキスイハイムは他の鉄骨メーカーや木造住宅より、耐震性能に優れています。
理由は4つあります。
- 鉄骨の接合部を工場で溶接
- 柱は揺れに強い角型鋼管を採用
- 基礎にはベタ基礎を採用
- 一般的な耐力壁の2倍以上の外壁を採用
セキスイハイムは国が定めた最高等級(等級3)の耐震性能をクリアしています。
具体的には‥
耐震等級(損傷防止) 等級3 建築基準法の1.5倍
という高い耐震数値を公表しています。
実際に東日本大震災や熊本地震でも倒壊はゼロでした。
以上のことから、セキスイハイムの家は耐震性能が高いことがわかります。
セキスイハイムの特徴②品質が安定している
セキスイハイムは品質のバラツキのない、精度の高い家作りができます。
理由は工場で80%の工程を機械が行っているからです。
他メーカーでは施工会社のレベルに家の性能が左右されてしまいますが、工場生産ではそれがありません。

精度が低い施工会社に任せているメーカーが公表している気密・断熱性能の数値は信頼できませんよね。
契約から引き渡しまでが早い
セキスイハイムは契約から、引き渡しまでの期間が異様に短いです。
基礎着工から完工まで3ヶ月かかりません。
早くできる理由は家の作り方にあります。
工場で8割の工程を終わらせてしまい、残り2割を6tトラックで現地に運び仕上げる方法だから工期が極端に短くなるわけです。

ここまではセキスイハイムのメリットを紹介しましたが、次にデメリットを解説していきます。
デザイン性が乏しい
セキスイハイムはボックスラーメン構造なので、四角い家ができます。
外観をこだわりぬいた、お洒落な家を建てたい方には向きません。
断熱性能は高くない
鉄骨の家全般にいえることですが、木造住宅に比べて断熱性能は低くなります。
なぜなら鉄は熱伝導率が高いので、外気温の影響を受けやすいからです。
快適性を求めるなら、「快適エアリー」 をつけるなどの工夫が必要です。
セキスイハイムの坪単価
セキスイハイムで建てた人の平均坪単価は73万円/坪でした。
セキスイハイムで注文住宅で建てる平均的な大きさの家(43坪)を坪単価73万円で建てると、約3140万円となります。
しかし、これにオプションを付けたり、住宅ローンを借入れすることも考慮しなければいけません。
この数字はあくまで平均的な価格ですので、あなたの理想の家が実際に坪単価がいくらになるかはセキスイハイムに見積もりを取りましょう。
無料で見積もりをとろう
セキスイハイムの見積もりを取るのに展示場に足を運ぶ必要はありません。
ネットでサクッと見積もりや間取りプランが、無料でもらえるタウンライフというサイトがあります。
セキスイハイムを含めた、複数のハウスメーカーの見積もりを一括オーダーできるので便利ですよ。
112万人以上がタウンライフを利用して家づくりに役立ててますので、活用してみてください。
スマホで5分もあれば申し込みも完了します。
私の後悔ポイント
その間払った家賃は約1,000万円…。
どうせ家を買うなら払った家賃はムダになるので、「 いつかマイホームを… 」と思っている人は即行動をおすすめします。
実際にセキスイハイムで家を買うといくらかかる?
私は2020年8月にセキスイハイムで新築を購入しました。
内容を表にするとこんな感じです。
項目 | 筆者の家 |
仕様 | パルフェ |
価格 | 3,000万円 |
建坪面積 | 32坪 |
設備は外壁をタイル貼りにしたくらいで、あとはほとんど標準仕様です。
それでも最終的な金額は坪100万円くらいにはなってしまいましたね。
担当の営業さんいわく…

500万円以上値引きさせてもらってます。
当社の建売並の価格になっています。
真偽は不明ですが、結構最初に提示された金額からは値引きはしてもらえたと思います。
他の鉄骨造のメーカーと比較しても、かなり安く建てることができました。
他メーカーの価格が気になる方はこちらのハウスメーカー27社の坪単価と特徴を比較【失敗しない】という記事も読んでみて下さい。
値引きを交渉にもタウンライフで請求した資料が役に立ちます。
「同じボックスラーメン構造のトヨタホームはこういう見積もりを出してきてて、ハイムさんと迷ってるんです。」といって資料を見せるだけでがんばってくれましたよ。

セキスイハイムの坪単価と特徴まとめ
セキスイハイムはこんな人におすすめ
- 鉄骨住宅をお探しの人
- とにかく早く家を建てたい人
- 耐震性能にとことんこだわりたい人
今回は、私がセキスイハイムで家を買った経験をもとに記事を書きました。
その他にも、3年間の家選びの中で得た知識で記事を更新中です。
このブログが、あなたの家選びの参考になれば幸いです。
関連記事
コメント