600社の中からハウスメーカーの情報を集める

【高くつく?】セキスイハイムで施工からエコカラットの取り付けは可能?

施主

セキスイハイムで注文住宅を買うんだけど、エコカラットをつけたいな。最初から取り付けてもらうことってできるの?

セキスイハイムの注文住宅で最初からエコカラットを取り付けることは可能です。

エコカラットはおしゃれで消臭効果もあって魅力的ですよね。

エコカラットのメリットデメリットをまとめた記事はこちら>>【知らないと後悔するかも】エコカラット採用するメリットとデメリット

セキスイハイムでなくても、ほとんどのメーカーでもエコカラットをオプションで取り付けることは可能です。

テツ

ただ注文住宅でエコカラットを取り付ける際は注意点がいくつかあるので、解説していきますね。

目次

セキスイハイムにエコカラットを頼むと高くつく?

セキスイハイムでエコカラットを頼むと費用が高くつく可能性があります。

今回は下の3パターンでエコカラットの費用がどう変わるか説明していきます。

  • DIYする場合
  • リフォーム業者に依頼する場合
  • 注文住宅購入時に大手ハウスメーカーに依頼する場合

DIYする場合

当たり前ですが、自分でDIYをしてエコカラットを取りつけるのが一番安いです。

例えばエコカラットプレシャスモザイクカッセという商品の場合、1㎡あたりの価格が8,600円。

エコカラットプレシャスモザイクカッセ
エコカラットプレシャスモザイクカッセ

施工費用などは必要ないので、必要費用は商品の価格のみとなります。

テツ

取り付け方は下記動画を視聴してみてください。

リフォーム業者に依頼する場合

リフォーム会社にエコカラットを施工依頼する場合は少し費用が上がります。

リフォーム業者に依頼する場合は、同商品で相場が1㎡あたり2〜3万円します。

業者によっては別途「交通費」などの追加料金がたされる場合がありますが、大体DIYの2〜3倍の費用が必要だと覚えておきましょう。

注文住宅に依頼する場合

セキスイハイムなどの注文住宅にエコカラットを依頼する場合はさらに費用が高くなります。

某大手ハウスメーカーの注文住宅を契約時にエコカラットの見積もりを出してもらうと1㎡あたり4,5万円で提示されたという例があります。

リフォーム業者に頼む場合も同じですが、施工料で結構な額持っていかれます。

テツ

更に注文住宅の場合はハウスメーカーが業者に依頼します。手数料も取られ、より高くなるんですよね。

※私はセキスイハイムで注文住宅を購入しましたが、エコカラットを検討していなかったので実際の見積額は知りません。

ただ、エコカラットのようなオプションは注文住宅の計画として入れてしまうと高額になる場合が多いようなので注意しておきましょう。

【高くつく?】セキスイハイムで施工からエコカラットの取り付けは可能?まとめ

セキスイハイムでエコカラットを設置することは可能ですが、高額な費用が必要になります。

1㎡あたりの費用一覧(エコカラットプレシャスモザイクカッセ)

  • DIY ・・・・・・・・8,600円
  • リフォーム業者・・・20,000〜30,000円
  • 注文住宅・・・・・・40,000〜60,000円

こうみると、セキスイハイムに最初からエコカラットを取り付けてもらうよりも、後からDIYやリフォーム業者に依頼する方が安くつきますよね。

しかし、実際に見積もりをもらってみないとなんとも言えないので、セキスイハイムの担当者から見積もりをもらったときに、エコカラットの費用を確認しておきましょう。

他にも家づくりに役立つ情報を発信しています。

テツ

これから家づくりやハウスメーカー選びをする方は、よかったら下の記事を読んでいってくださいね。

関連記事:【後悔や失敗を予防】セキスイハイムで家を建てる前に確認すべきこと

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次