
セキスイハイムって口コミみると悪評が多いけど、実際どうなの?
今回はセキスイハイムの口コミに悩まされている人に向けて記事を書きました。
セキスイハイムに関わらず、ハウスメーカーの口コミって悪評が多くて参考にしにくいですよね。
ネットの口コミは数十年前に建てた人が書いていたり、ライバル企業の社員が書いていたりします。
わざわざ良いことを書く人も少ないので、悪い口コミばかりになってしまっているんですよね。



そんな口コミを紹介しながら実際にセキスイハイムで注文住宅を建てた私が満足している点、不満がある点を公開していきますね。
✅本記事の信頼性
- 実際に新築で注文住宅を購入した経験を元に記事を書いてます。
- この記事を書いている私は、新築を買うまで3年悩んで情報を集めました。
- 20社以上のハウスメーカーに訪問し、30社以上から資料請求を経験しています。
セキスイハイムの悪い口コミ


Twitterでセキスイハイム施主の悪い口コミを調べてみました。
設備関係で悪い口コミ
セキスイハイムは雨漏りが多い?
セキスイハイムのレビューをみていくと、『雨漏りした』という口コミが多くみられました。
そこで購入前にセキスイハイムの担当者に『雨漏りしたという口コミが多いけど実際どうなんですか?』と質問をしてみたところ・・・。



私の担当ではないのですが、そのような事例はたまにあって、雨漏りの場合はこちらの不備なので保証させていただいてます。
という回答をもらいました。
セキスイハイムは口コミ通り、実際に雨漏りしている事例があるようですね。



我が家の場合は今のところ雨漏りを含めて設備的な不具合はありませんし、点検などのアフターサービスもしっかりしてくれていますよ。
価格面で悪い口コミ
セキスイハイムは価格が高いという口コミが多い。
どこのハウスメーカーでもオプションもりもりのフルスペックで立てると高くなりますよね。
私が家購入以前に30社以上のハウスメーカーから見積もりをもらいましたが、セキスイハイムは有名メーカーの中では割とリーズナブルでした。
意外かもしれませんが、私の希望を叶えつつ予算内に収まったのはセキスイハイムだけでした。
タマホームなどと比べると高いですが『セキスイハイムはめちゃくちゃ高い!』みたいな口コミをみると『そうでもないよな』と思ってしまいます。



我が家の場合は大幅な値引きをしてもらったことも予算内に収まった大きな要因でした。
電気代で悪い口コミ
セキスイハイムで建てると電気代が高くなるという口コミが多い。
セキスイハイムの口コミをみていくと、電気代が高い人と安い人の差が激しい印象です。
我が家の1月の電気代
- 購入電力:15,000円
- 発電電力:11,000円
- 差額金額:4,000円
エアコン21℃でつけっぱなしソーラーパネル有り、オール電化、蓄電池無し、快適エアリー無しといった状況。
私の個人的な感想は『安っっす!!』でした。
オール電化なのでガス代を含めて賃貸に住んでいた時の1/3程度になっています。



セキスイハイムの電気代高いよっていう口コミもありますが、当てにならないし、ぶっちゃけ使い方次第なところはありますよね。
>>私が快適エアリーを採用しなかった理由についての記事はこちら
営業マンの悪い口コミ
セキスイハイムは営業マンの質が悪いという口コミが多い。
私の場合、セキスイハイムで最初に若い営業マンが担当についてくれました。
数日に分けて話を進めていくうちに、その担当者はこちらに相談なく鉄骨から木造に変えたり、嘘ばかりついてくるので担当を変更。
前述した通り、私は30社以上のハウスメーカーを巡ってきましたが、セキスイハイムで最初についた担当は一番最低でした。
ネットの悪い口コミ通りで、私の中ではその時点でセキスイハイムへの信頼度は地に落ちたんですよね。
それでも次についてくれた営業マンはこちらの要望に真摯に向き合い、希望に合った条件かつ予算内で見積もりを作ってくれてセキスイハイムに決めました。



どのハウスメーカーもそうですが、営業のレベルには人によって差があるのは仕方ないですよね。
セキスイハイムの良い口コミ


Twitterでセキスイハイム施主の良い口コミを調べてみました。
断熱性能に関する口コミ
セキスイハイムの断熱性能については良い口コミは多い。
セキスイハイムは『あったかハイム』を謳っているいるだけあって断熱性能については良い口コミが多いんですよね。
ただし、鉄は熱を通しやすいので鉄骨住宅は木造に比べて夏暑く、冬寒くなりやすい特徴があり、一条工務店やスウェーデンハウスなどの断熱性能が優秀と言われている木造系のハウスメーカーには敵いません。



それでも我が家の場合、冬家の中にいて寒いと思うことは一回もありませんでしたよ。
耐震性能の良い口コミ
セキスイハイムの耐震性能についても良い口コミが多い。
セキスイハイムは鉄骨住宅の中でも耐震性能にはこだわっており、4つのこだわりがあります。
- 鉄骨の接合部を工場で溶接
- 柱は揺れに強い角型鋼菅を採用
- 基礎はベタ基礎を採用
- 一般的な耐久壁の2倍以上の強度の外壁を採用。
建物自体も建築基準法で定められている耐震等級最高値(等級3)の1.5倍の強度の家を建てることができます。
実際に東日本大震災や熊本地震でも倒壊ゼロの実績を持っています。
私は日本に住んでいる以上、大きな地震は今後必ず来ると思っているので口コミなどを参考にして耐震性能にこだわっているセキスイハイムを選びました。



家を買ってから大きい地震は経験していないんですが、他の方の口コミを見て私自身安心しています。
セキスイハイムの口コミについてまとめ
今回はセキスイハイムの口コミを紹介しました。 どのハウスメーカーもネット上では悪評が多く参考にしずらいところはあります。
私は他のハウスメーカーの注文住宅に住んだことはないですが、セキスイハイムで建てた我が家には満足しています。
最後についてくれた営業マンも親切でしたし、アフターサービスもしっかりしてくれていますよ。
打ち合わせのときに毎回若手社員が子供の相手をしてくれたのも高評価でした。
セキスイハイムの特徴、坪単価、評判について知りたい方はこちらの記事へ。


コメント