600社の中からハウスメーカーの情報を集める

【おしゃれ?ダサい?】積水ハウス間取りの自由度と外観の特徴とは

積水ハウス おしゃれ
施主

積水ハウスの外観ってオシャレなのかな?間取りの自由度も気になる。

今回積水ハウスの外観や間取りの自由度について疑問に答えていきます。

積水ハウスは提案力が高く、間取り、おしゃれなデザイン、使いやすさをうまくミックスして提案してくれます。

テツ

私も積水ハウスのモデルハウスを数件みましたが、おしゃれな家が多くて憧れました。高くて買えなかったんですけどね・・。

今回は画像を交えながら積水ハウスの特徴をもとに、なぜおしゃれな家づくりができるのかをお話ししていきます。

私はセキスイハイムで注文住宅を建てましたが、予算を優先するあまり外観がダサくなってしまったのが後悔ポイントでした。

外観や内装をおしゃれにできるかどうかは、家づくりの満足度に影響してきます。

ぜひこの記事を最後まで読んで、積水ハウスであなたのイメージしているおしゃれな家づくりができるのかどうか検討してみてくださいね。

目次

積水ハウスでおしゃれな家が建てれる理由

結論からお伝えすると、積水ハウスでは外観、間取りともにおしゃれすぎる家づくりができます。

その理由を解説していきます。

邸別自由設計

注文住宅の間取り

まず間取りの自由度ですが、積水ハウスは邸別自由設計なので基本的になんでもできます。

その理由は積水ハウスは鉄骨のISシリーズ、木造のシャーウッド共に構造上非常に自由度が高いからです。

鉄骨のISシリーズではダイナミックフレームシステムというのを導入しており、天井高3.3m、吹き抜け8mなど大空間を得意としています。

積水ハウスのダイナミックフレームシステム
積水ハウスのダイナミックフレームシステム

木造のシャーウッドでは、大スパン格子床梁を採用することで、最大6×10mの大空間や6mの大開口を木造住宅で採用することが可能。

積水ハウスの大スパン格子床梁
積水ハウスの大スパン格子床梁

積水ハウスの注文住宅でできることは他にも多くあります。

  • スキップフロア
  • ロフティフロア
  • ダウンリビング
  • オーバーハング

このような注文住宅で採用したいおしゃれな仕様は全て可能なのが積水ハウスの強みですね。

また、積水ハウスでは、床から天井までの窓を採用することもできます。

積水ハウスの天井から床までつながる大開口
積水ハウスの天井から床までつながる大開口

これはクリアビューデザインといって、室内と屋外に一体感をもたせることで、室内にいながら外の景色も楽しむことができるんです。

この大開口は敷地が広く、外の景色がいい場所に家を建てるなら採用したいですよね。

他にも積水ハウスはファミリースイートの考え方をもとに間取り提案をしています。

ファミリースイートとは・・・

  • 大空間の間取りを実現
  • 家族のつながりを大事にしつつプライバシーを確保
  • 家族の趣味

これらを全て両立するのが「ファミリースイート」、この考え方をもとに積水ハウスでは施主一人一人に専属の設計士がつきレベルの高い間取り提案をしてくれるんです。

積水ハウスのファミリースイート
積水ハウスのファミリースイート

全ての部屋をはっきりと分けるのではなく、緩くつなげることでファミリースイートを実現しています。

このファミリースイートのデメリットを上げるとするなら、部屋を完全にわける間取りと比べると、生活音などで揉める可能性があるので、そのあたりは家族と相談し、設計士と打ち合わせをしておきましょう。

テツ

邸別自由設計である積水ハウスでは、あなたの希望通りのおしゃれな間取りや外観を実現できますよ。

外壁がおしゃれ

積水ハウス おしゃれ

積水ハウスでは外壁材は3種類ありダインコンクリートとベルバーンとサイディングが選べます。

鉄骨ならダインコンクリート木造ならベルバーンが選べますが、どっちのデザインが好きかで、鉄骨のISシリーズにするか、木造のシャーウッドにするか判断する人もいるくらいおしゃれな外壁なんです。

積水ハウスのダインコンクリート
積水ハウスのダインコンクリート

まずISシリーズのダインコンクリートですが、これは名前の通りコンクリートの外壁です。

テツ

ダインコンクリートは素材がコンクリートなので、どんなデザインも再現することができ、凹凸のある重厚感を演出することができます。

中に独立気泡と言って空気が入ることで軽量化に成功しつつ、耐久力を確保しています。水が侵入しにくく、耐久年数も高くなっているのも嬉しいですね。

ダインコンクリートの独立気泡
ダインコンクリートの独立気泡

表面の塗装はフッ素光触媒塗装で30年間ほったらかしでも大丈夫という非常に長いメンテナンスサイクルを実現しています。

また、オプションにはなりますが、外壁の目地が気になるという方は目地を消す「フロストアートTF」というものも存在します。おしゃれな外観にとことんこだわりたい方は検討してみてください。

積水ハウスのベルバーン

次にシャーウッドのベルバーンですがこれは焼き物でできた外壁になります。

なので、ベルバーンは焼き物の上質な質感と高いメンテナンス性を両立しています。

施主

個人的にはベルバーンの質感がおしゃれで好きだなー。

テツ

私はダインコンクリートとベルバーンを採用している家を見ると、あっ積水ハウスの家だな羨ましいな。と思ってしまいます。

基礎の材質がおしゃれ

積水ハウスの基礎
積水ハウスの基礎

積水ハウスの基礎は他メーカーの基礎とは一味違います。

一般的なメーカーのような単調なデザインではなく、様々とした岩の表面のようなデザインが入ってるため、おしゃれなんです。

テツ

SekisuihouseやSHAWOODなどのロゴが入るのも素敵ですね。

【おしゃれ?ダサい?】積水ハウス間取りの自由度と外観の特徴とは【まとめ】

積水ハウスでは、間取りはほぼなんでもできて、外観もおしゃれな外壁があり、デザインの幅も広いので、あなたのイメージ通りのおしゃれな家づくりが可能。

ここまでの話をまとめます。

  • 邸別自由設計で間取りの自由度は極めて高い
  • 大開口のクリアビューデザインが魅力的
  • 外壁がおしゃれなダインコンクリートとベルバーンから選択可能
  • 基礎のデザインもおしゃれ

結論、積水ハウスではあなたのイメージしている(もしくはそれ以上の)おしゃれな家を作ることができます。


次の記事へ→私が注文住宅購入時500万円の値引きを成功した方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次