600社の中からハウスメーカーの情報を集める

積水ハウスで注文住宅を建てるメリット・デメリット【評判・口コミ】

積水ハウスのメリットとデメリット
筆者
注文住宅を建てたい。
積水ハウスの特徴は?
予算はどれくらい必要?

こんな人に向けて記事を書きました。

本記事の内容

  • 積水ハウスの特徴
  • 積水ハウスのメリット・デメリット
  • 積水ハウスの坪単価
  • 積水ハウスの評判・口コミ
  • 積水ハウスの注文住宅がおすすめの人

本記事の信頼性
本記事の信憑性

Twitter:てつFollow Me
新築を買った経験をもとに書いてます

●この記事を書いている僕は、新築を買うまで3年悩んで情報を集めました。
●ハウスメーカー20社訪問、資料請求30社以上。
目次

積水ハウスの特徴

積水ハウス内装
積水ハウスは鉄骨、木造住宅、分譲アパートなどを数多く手がけ、大手ハウスメーカーの中でトップの実績を誇り続けているハウスメーカーです。

また、大手ハウスメーカーの中でも特に長い歴史があるメーカーです。

そんな積水ハウスの特徴を解説していきます。

業界ナンバー1の建築数

積水ハウス
積水ハウスは大手ハウスメーカーの中でも特に輝かしい成績を収め続けています。

積水ハウスの実績

  • 住宅販売数業界ナンバー1
  • 年間約6万棟の住宅引き渡し実績を誇る
  • 累計建築戸数240万戸を超え
筆者コメント
他のメーカーの多くが名前の知らない下請けに建築を依頼するのに対し、積水ハウスは積和不動産を子会社にしていることも買う側の安心につながり業界ナンバー1に君臨し続ける理由の一つと言えるでしょう。

高品質な住宅づくり

積水ハウス外観
積水ハウスの豊富な資金力で、商品の品質向上を常に追求しています。

外観や内装、住宅設備など細かなところに至るまで、安心感や満足感が高い家づくりをしています。

積水ハウスで建てて、30年間メンテナンスなしで住み続けている方もいるほど品質の高い家を作っているメーカーです。

そのため、多少坪単価が高くても納得して積水ハウスに依頼する人が多くいます。

筆者コメント
積水ハウスは「品質の良い家」を提供し続けることで業界NO1を維持し続けている優良な企業と言えるでしょう。

積水ハウスの省エネ性能

グリーンファーストゼロ
積水ハウスは省エネにも積極的な取り組みを行っています。

具体的には「グリーンファーストゼロ住宅」です。

※グリーンファーストゼロ住宅とは、高断熱仕様で夏は冷房費を抑え、冬は温水式床暖房とアルゴンガス封入複層ガラス+AJサッシを採用して暖房費を抑えたエコ住宅のこと。

積水ハウスはこのような取り組みから、平成26年度省エネ大賞、審査委員特別賞を受賞しています。

筆者
光熱費を抑えつつ快適な住宅を建てることができるのは積水ハウスの魅力の一つなんですね。

耐震性の高い家づくり

積水ハウスの耐震性能
日本に住む以上、地震に強い家づくりは必須です。

積水ハウスは地震対策にも積極的に取り組んでます。

例えば、積水ハウスオリジナル制震構造「シーカス」。

この制振構造は地震のエネルギーを熱エネルギーに変えて吸収します。

シーカスは地震の揺れを軽減し、震度7の地震や繰り返し発生する地震から家を守ってくれます。

シーカスについて詳細は公式サイトを確認してください。
積水ハウス公式ページ「シーカス」について

営業マンのレベルが高い

積水ハウスは営業マンへの教育にも力を入れています。

積水ハウスの有名なエピソード

1年目の営業マンには車での移動を許さず、自らの足で営業をさせてる。契約が1件取れれば、ようやく車での営業が認められる。

その他にも積水ハウスでは研修や勉強会などを開催しているようで、従業員教育に力を入れていることが伺えます。

筆者コメント
家作りのパートナーである、営業マンの教育に力を入れているのは素晴らしいことです。営業マンの知識や人柄はとても大事ですよ。

積水ハウスの特徴メリット編

積水ハウスのメリット
次に、積水ハウスのメリットを解説していきます。

積水ハウスのメリット

  • 数多くの商品から選ぶことができる
  • 契約から完成までの期間が短い
  • 土地探しも積水ハウスに任せられる

数多くの商品から選ぶことができる

積水ハウスでは、数多くの商品から希望にあった家を選ぶことができ選択の自由度を広くしています。

完全自由設計とまでは行きませんが、選択肢が多いに越したことはありません。

積水ハウスの商品が気になる方は、住宅展示場に話を聞きにいきましょう。

契約から完成までの期間が短い

積水ハウスでは、契約後、施工計画に沿って出荷日から逆算して生産を行ってます。

必要な部材を必要な時に、必要な量だけ生産する「ジャスト・イン・タイム生産」が行われているのです。

筆者コメント
トヨタ自動車のトヨタ生産方式に似ていて効率を重視した方法をとっているようです。

工場は5か所

東北、関東、静岡、兵庫、山口

それぞれ建築場所に合わせて近くの工場から運んでくるので、低コストで時間をかけずに施工できるということです。

土地探しもできる

積和建設

積水ハウスのグループ企業、積和不動産では土地開発や土地の仲介を行っています。

そのため積水ハウスなら、土地探しをサポートしてくれて、家と土地を合わせて購入することができます。

また、積水ハウスでは家つくりだけでなく街づくりにもこだわっています。

街の緑を増やすために「5本の樹」計画ということも進めています。

筆者コメント
積水ハウスはこの計画で、これまで100万本以上の樹を植えた実績があります。

積水ハウスの特徴デメリット編

積水ハウスのデメリット
積水ハウスのような大手ハウスメーカーは、メリットも沢山ありますが、大手ならではのデメリットもあります。

デメリットも考慮して、希望の家づくりができるか良く確かめておきましょう。

積水ハウスのデメリット

  • 強引に契約をとろうとする営業マンもいる
  • 建築費用がオーバーしてしまう可能性がある
  • オリジナル寸法で、既製品が使いにくい

強引に契約をとろうとする営業マンもいる

積水ハウスでは営業マンのノルマが厳しく、強引に契約をとろうとする営業マンもいます。

合わない営業マンに当たった場合

強引な営業マンや相性が悪い営業マンが担当になってしまった場合は遠慮せずに担当を変えてもらいましょう。

筆者コメント
僕もセキスイハイムで不誠実だと感じた営業マンを変えてもらった経験がありますが、本当に担当変えてもらってよかったなと思ってます

建築費用が大幅にオーバーしてしまう可能性がある

積水ハウスの建築費は工務店などから比べると、住宅性能にこだわっているぶん高いと言えます。

筆者
セキスイハイムの社員でさえ自社商品が買えない場合が多いと聞きます。

しかし大手ならではのアフターサービスも充実しており、住宅性能も高いのである程度建築費が高くなってしまうのは当然です。

しかし、積水ハウスが大手ハウスメーカーのなかで特別高いかと言えばそうでもありません。

坪単価でみると高く見えますが、これにはカラクリがあります。

※他ハウスメーカーは、諸費用を含まない坪単価を提示していることが多いですが、積水ハウスは諸費用も含めた坪単価なので高く感じてしまいます。

積水ハウス独自の寸法で造られてるため、リフォームが他社でできない

積水ハウスではアルミサッシやお風呂等の住宅設備が自社オリジナル寸法で作られてるため、リフォームが他社でできません。

※リフォームも積水ハウスにしか頼めず高額になってしまいます。

将来のことを考えるとこれは大きなデメリットになりそうですね。

積水ハウスのアフターサービス

アフターサービス
積水ハウスでは、3ヶ月・1年・2年・5年・10年・15年と手厚い定期点検サービスを実施しています。

他にも必要に応じて手直しや補修を行ったり、メンテナンスの相談や不具合の発生にも迅速に対応してくれます。

筆者
常に万全なサポート体制が整っているので安心して長く暮らすことができますよ。

積水ハウスの坪単価

坪単価
積水ハウスの坪単価は70〜100万円と言われています。

しかし、上でも説明した通り、この金額は様々な設備費も含めた坪単価になっています。

大手ハウスメーカーの中では実際に建てる金額が決して高すぎるわけではありません。

筆者
上の事例でもわかる通り、坪単価だけでハウスメーカーの価格を知ろうとするのはムリがあります。

まずは他社も含めた一括見積もりを出してもらって、実際にかかる費用を知って比べてみましょう。

【 無料 】一括資料請求をしてみる

積水ハウスの評判・口コミ

私が独自にTwitterで集めた積水ハウスの口コミなどの評判を紹介します。

筆者(てつ)のTwitterアカウントはこちら

男性口コミ・評判
住宅展示場で色んなハウスメーカーをまわりましたが、さすが販売数NO1の積水ハウス、デザインも環境対策もバツグンによかったです。営業マンも知識も豊富で親切で、高いだけの価値があると思います。
女性の評判口コミ
予算が合わなく別メーカーで家を建てましたが、積水ハウスの提案は魅力的でした。かなり迷ったのですが、予算を大幅に超えてしまったので諦めましたが、もう少し安ければ多少予算オーバーでも買いたいくらい魅力がありました。
男性口コミ・評判
営業マンとインテリアコーディネーターのオススメの壁を選択したが、天然石の壁が剥がれ落ちてきました。最初修繕を依頼したときにきっちり対応してくれませんでしたが3度目の連絡でようやく対応してくれました。不信感しかありません。

積水ハウスの注文住宅がおすすめの人

「積水ハウスでの建築が向いている人」

  • アフターサポートを重要視する方
  • 資金に余裕がある方
  • 住宅性能を重視する方
筆者コメント
このような人は、積水ハウスの注文住宅が向いていると考えられます。

ハウスメーカー選びの第一歩は資料請求から

ハウスメーカーへの資料請求

見積もりを取るのに展示場に足を運ぶ必要はありません。

ネットでサクッと見積もりや間取りプランが、無料でもらえるタウンライフというサイトがあります。

複数のハウスメーカーの見積もりを一括オーダーできるので便利ですよ。

112万人以上がタウンライフを利用して家づくりに役立ててますので、活用してみてください。

スマホで5分もあれば申し込みも完了します。

【 無料 】一括資料請求をしてみる
関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次