600社の中からハウスメーカーの情報を集める

【売電代毎月20,000円!?】セキスイハイムのスマートパワーステーションの価格・評判

スマートパワーステーション
施主

セキスイハイムのスマートパワーステーションが気になってる。価格帯や評判が知りたい。

今回はこんな人に向けて、スマートパワーステーションの特徴・価格・評判について説明していきますね。

結論から言うと、物事を合理的に考える人にはセキスイハイムのスマートパワーステーションはぴったりな商品といえます。

その理由は、家が働いてくれることにより、月々の出費を抑えてくれるから。

テツ

家が働くってどういうことなの?と気になった方はこの記事を最後まで読むことで理解できますよ。

本記事の信頼性

  1. 実際に新築で注文住宅を購入した経験を元に記事を書いてます。
  2. この記事を書いている私は、新築を買うまで3年悩んで情報を集めました。
  3. 20社以上のハウスメーカーに訪問し、30社以上から資料請求を経験しています。
目次

スマートパワーステーションシリーズの商品

スマートパワーステーションとは、セキスイハイムの商品のことで、FR、GR、アーバンの3種類があります。

スマートパワーステーションFR

セキスイハイムのスマートパワーステーションシリーズのFRは、フラットルーフと呼ばれる平屋根を採用したモデル。

スマートパワーステーションシリーズのFRとGRは屋根の形状が違うだけなので、どちらか迷う場合は見た目の好みで選んでOKです。

テツ

セキスイハイムらしいのはFRのフラットルーフですが、私はGRの屋根形状の方が好きです。

スマートパワーステーションGR

セキスイハイムのスマートパワーステーションシリーズのGRは、スマートGルーフと呼ばれる傾斜屋根を採用したモデル。

太陽光の発電量は屋根が傾斜になっている分、若干GRの方が効率がいいんですよね。

施主

見た目はどっちでもいいって人は、発電効率でGRを選んでもいいかもしれないねー。

スマートパワーステーションアーバン

セキスイハイムのスマートパワーステーションシリーズのアーバンは、高級感のあるジオマイト外壁を選択できます。

スマートパワーステーションアーバンは外壁の選択肢が広がるだけではなく、間取りの自由度も高い商品です。

シフトジョイントと呼ばれる工法で、ユニットを一部スライドすることが可能になります。

テツ

建物に光と風を十分に取り入れたり空間を広く見せることもできますよ。

スマートパワーステーションの特徴

スマートパワーステーションの特徴を3個紹介します。

  • エネルギー自給自足型住宅
  • 大規模災害の停電時でも安心
  • αプランニングシステム

エネルギー自給自足型住宅

セキスイハイムのスマートパワーステーションシリーズを一言で表すなら「エネルギー自給自足型住宅」です。

スマートパワーステーションシリーズがエネルギー自給自足型住宅と言われる訳は下の3点セットを備えているから。

  • 大容量ソーラー
  • HEMS(スマートハイムナビ)
  • 蓄電システム(e-Pocket)

上3つの働きにより「家が働いてくれることで」月間の出費を抑えてくれます。

セキスイハイムのスマートパワーステーションの発電力

私はセキスイハイムの別商品に住んでいますが、年間の電気代より売電代が上回っています。

テツ

スマートパワーステーションの場合、それ以上に発電してくれるので生活コストを大きく削ることが可能になりますね。

大規模災害の停電時でも安心

セキスイハイムのスマートパワーステーションシリーズでは、大容量ソーラーパネルで作った電気を蓄電池や電気自動車に溜め込むことが可能。

発電から蓄電まで、少ないロスで電気を移動させることができ、電力会社から電気を購入する量を最小限に抑えてくれます。

大容量ソーラーパネルで大量に発電できる上に、蓄電効率もいいので経済的。

また、大規模災害で停電した場合も、セキスイハイムのスマートパワーステーションなら十分な発電量を確保できます。

施主

スマートパワーステーションなら、万が一の時でも安全そうだから、安心できそうだねー。

αプランニングシステム

スマートパワーステーションシリーズでは、建物1階にプラスαの空間を設置できます。

スマートパワーステーションのαプランニングシステム

スマートパワーステーションのαプランニングシステムを導入することで、他のセキスイハイムの商品に比べて、より施主の要望に合わせたプランニングが可能になります。

テツ

特に2世帯住宅のような少しでも空間がほしい施主に人気のプランなんですよ。

αプランニングシステムでは、2階を増設することはできないので注意してください。

スマートパワーステーションの価格

スマートパワーステーションシリーズそれぞれの参考坪単価を紹介します。

商品参考坪単価
FR70万円前後
GR80万円前後
アーバン85万円前後

書いておいて申し訳ないのですが、スマートステーションシリーズに関わらず、セキスイハイムの坪単価は全く参考になりません。

参考坪単価が当てにならない理由はセキスイハイムで注文住宅を買う場合、高額値引きをされることが多くあるからです。

セキスイハイムで値引き交渉をする方法が気になる方に向けて、交渉方法を書いた記事も書いているので詳しく知りたい人は「ハウスメーカーの一括資料請求で驚愕の500万円値引き達成」という記事を読んでみてください。

スマートパワーステーションシリーズの評判

ここからはスマートパワーステーションシリーズの評判について紹介していきます。

スマートパワーステーション。

太陽光をギリギリまでつけて、 屋根があるから、なんと!洗濯物を干しているところまで太陽光があんまり当たらない!!笑

屋根のせいで影… うちだけ????

akiさん2017年4月のツイート

アパート時代と比べて、月々1万円以上光熱費が浮きました。

セキスイハイムの営業マンから「スマートパワーステーションなら、アパートよりも光熱費が浮きますよ」と言われていましたが。

本当でした。感動しています。

筆者(てつ)のツイッターでの聞き込みより

今月の売電代が32,000円、買電代が4500円、なんと今月はプラス27,500円になりました。

いやー、スマートパワーステーションで大容量ソーラーパネルを載せて正解でした。

筆者(てつ)のツイッターでの聞き込みより

ネットの口コミや評判を探していくと、電気代がプラスになるので、月々の生活コストが下がったという口コミが多くありました。

テツ

我が家はセキスイハイムのパルフェbjでソーラーパネルを載せていますが、大容量でないものの電気代の収支がプラスになっています。

大容量パネルだったら、もっと生活コストを落とせたんだろうなと少し後悔しています。笑

セキスイハイムのスマートパワーステーションの価格・評判【まとめ】

セキスイハイムのスマートパワーステーションについて紹介しました。

スマートパワーステーションについてまとめ

  • FR、GR、アーバン3種類
  • エネルギー自給自足型住宅
  • 大容量ソーラ、HEMS、蓄電システムを完備
  • 停電時でも安心
  • αプランニングシステムで多彩な間取りを実現
  • 価格は70〜90万前後

セキスイハイムのその他商品については別記事の「セキスイハイム商品別坪単価と特徴」で紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次