
こんな人に向けて今回はタウンライフ家づくりの特徴、評判、口コミをまとめた記事を書きました。
本記事の内容
- タウンライフ家づくりとは
- タウンライフ家づくりの特徴
- タウンライフ家づくりのメリット・デメリット
- タウンライフ家づくりの口コミ
- タウンライフ家づくりの評判
- タウンライフ家づくりが向いている人
この記事の信頼性
タウンライフ家づくりとは
タウンライフ家づくりとは、複数のハウスメーカーから一括で資料請求ができるサービスです。
ハウスメーカーの情報を手っ取り早く集めるなら、最適な手段といえるでしょう。
今回はタウンライフ家づくりの口コミや特徴を解説していきますね。
口コミから見えてくるタウンライフ家づくりの特徴
タウンライフ家づくりの特徴から解説。
タウンライフ家づくりは、無料で利用できる
タウンライフ家づくりは、完全無料で利用することができます。
お金もですが、手間もほとんどかかりません。専用サイトに飛んで約3分の入力で家づくり計画を始めることができます。
タウンライフ家づくりは、ハウスメーカー600社から情報を集めることができる
タウンライフ家づくりは、複数のハウスメーカーから情報を収集できます。
タウンライフ家づくりの口コミを検索すると、情報を集めることができるハウスメーカーは、下画像のメーカーを含めた600社以上ということがわかりました。
タウンライフ家づくりは、家づくりに必要な情報を収集できる
タウンライフ家づくりの口コミでは、ハウスメーカーの特徴はモチロン、家づくりに必要な様々な情報を集めることができることがわかります。
タウンライフ家づくりで集めれる情報
- あなたに合った間取りプラン
- 家づくりの資金計画
- ハウスメーカーが保有している土地
各ハウスメーカーの有資格者があなたの生活スタイルに合った間取りプランや、予算にあった資金計画やプランを紹介してくれます。
また、SUUMOなどで情報が出回らない、ハウスメーカーが保有している土地の情報も手に入れることができます。

タウンライフで資料請求
不明な点がある場合⇒タウンライフ公式サイトへ
口コミからわかるタウンライフ家づくりのデメリット
タウンライフ家づくりのデメリットを解説します。
タウンライフ家づくりに全ての企業が登録しているわけではない
タウンライフ家づくりは上で紹介した600社のハウスメーカーが登録しています。
タウンライフ家づくりの口コミを確認すると、タウンライフ家づくりで情報を集めれるのは、全国16,000社以上あるハウスメーカーの中のほんの一部なんですよね。
タウンライフ家づくりは個人情報の記入欄がある
タウンライフ家づくりで資料請求をするためには、個人情報を記入しなければいけません。
32,000人以上が利用している安心できるサービスなのですが、個人情報の入力に抵抗がある方には向きません。
注意点としては、個人情報の取り扱いについて、当サイトの規約に下記の事項が書いてあります。
引用:ダーウィンシステム株式会社 個人情報の取り扱い及びご利用規約
この株式会社ニュートン・フィナンシャル・コンサルティングについて調べたところ、保険代理店のようです。
なので、タウンライフ家づくりを利用すると、保険の勧誘メールなどはくるかもしれません。

資料請求だけでは間取り図を作ってくれないメーカーもある
要望欄の記入が乏しかったり、土地が決まっていない場合、メーカーによっては間取り図を送ってくれません。
注文住宅の場合、施主の要望が曖昧なのに間取り図は作れませんよね。

メールや電話で営業される可能性がある
タウンライフ家づくりで資料請求をすると、各ハウスメーカーからメールや電話で営業をかけられます。
ただ、営業電話を防ぎながら資料請求をする方法はあります、気になる方はこちらの記事へ。
口コミからわかるタウンライフ家づくりのメリット
タウンライフ家づくりの口コミを確認しているとメリットは多くあることがわかりました。
デメリットとメリットを加味して、資料請求を検討しましょう。
タウンライフ家づくりなら短時間で簡単に情報収集ができる
特徴でも少し触れましたが、タウンライフ家づくりなら、短時間で簡単にハウスメーカーの情報収集ができます。

一方、タウンライフ家づくりだと3分程度の簡単な入力でOK、簡単で手間がかからないことがタウンライフ家づくりの大きな魅力です。
タウンライフ家づくりなら資金計画が立てやすい
タウンライフ家づくりで情報収集をしなくとも、ググれば坪単価を紹介しているサイトやブログは多くあります。
例えば、当ブログでもハウスメーカーや工務店の坪単価目安を紹介している記事があります。
⇒ハウスメーカー27社の坪単価と特徴を比較
その点、タウンライフ家づくりなら実際にかかるであろう費用を算出してくれるため、より正確な資金計画を建てることが可能です。
タウンライフ家づくりは完全無料で利用できる
タウンライフ家づくりでは単にカタログが届くだけでなく、各ハウスメーカーの専門家があなたの希望にあった、間取り図、資金計画を作成してくれます。
資格を持った専門家が時間を割いて、あなたにあったプランを作成してくれるので、一体いくらかかるんだろうと思われる方もいるでしょうが無料です。

タウンライフで資料請求
不明な点がある場合⇒タウンライフ公式サイトへ
タウンライフ家づくりの口コミ
次にタウンライフ家づくりの口コミを紹介します。
タウンライフ家づくりの悪い評判


1日たって3社からリターンがありましたが間取りプラン添付してくれた業者はおりません。
ここに施工会社書きましょうかね。
土地とセットで提案できます。とか
展示会にどうですか?とか
カタログを送りますとか
いや、金額入れて間取りプラン寄越せよって思ってます。
残りの会社からリターンがないのは間取りプラン考えてくれてるのかな?
タウンライフ家づくりのいい評判や口コミ

利用して良かったです。
ポイントは備考欄に山ほど要望を書いたことです。
それでもやれる、と思ったハウスメーカー、工務店しかアポを取ってこなかったので
ふるいにかけられた感じですね。

どれも要望は汲み取ってもらえてて、でも違う間取りで比較材料にはもってこいでした。

うち1社は連絡無しです。
2社は大手ハウスメーカーでメールと資料が来て、その後メールがたくさん来ます。
あと1社は地元の工務店で、そこは最初に記入した希望を元に、簡単な間取りと見積もりが届きました。
引用元⇒e戸建て
タウンライフ家づくりに悪い評判や口コミが多い理由
タウンライフ家づくりはネットでは評判がよくありません。

そこでタウンライフ家づくりの悪評の理由を考察しました。
タウンライフ家づくりに悪評が多い理由
- 満足しているユーザーはネットにいちいち書き込みをしない
- 入力欄に詳細な希望を入力していない
- 無料資料請求に過度に期待しすぎている
これから資料請求をする人は、申し込みの入力欄は手を抜かずにしっかり記載しておきましょう。
そして、タウンライフ家づくりはあくまで無料サービス、過度な期待は禁物です。
口コミから見えてくるタウンライフ家づくりが向いている人
以下のような方にタウンライフでの資料請求を勧めています。
タウンライフ家づくりに向いている人
- これから家づくりを始めようとしている人
- 理想の家づくりに強い意欲のある人
- 忙しくて時間がとれない中でも情報を集めたい人
タウンライフ家づくりの評判・口コミ【ぼくも実際に使ってみました】まとめ
僕自身タウンライフ家づくりで得た情報を元に、セキスイハイムで家づくりを決めました。
ほぼノーリスクなので、注文住宅を検討している方はやる価値は十分にあります。というかこの程度の行動ができないうちは家なんて建てれませんよ。
タウンライフで資料請求
不明な点がある場合⇒タウンライフ公式サイトへ

コメント